新年 明けまして おめでとう御座います
本年も 宜しくお願い致します
昨年末、特に12月は ブログを更新するいとまも御座いませんでしたので
今朝は、修理したてのコンパクト・デジカメ持参で
元朝参りへ
殿の霊廟 瑞鳳殿周囲の住所は 「おたまや した」、
広瀬川を渡る橋は 「おたまやばし 霊屋橋」と申します
近隣のお寺から響く 除夜の鐘を聴きながら
殿に 新年の御挨拶
元日 零時三十分 瑞鳳殿 涅槃門前
当ブログでも 何度か御紹介致しました南山古梁禅師も住した 瑞鳳寺
賽銭箱には 伊達家の 三つ引き、竹に雀紋
元日は 扉も開き内部の様子も少し窺えます
殿への 御挨拶の後、一旦帰宅し
朝は、毎年恒例 新春能
本年は 「 西行桜 」~観世流 でありました
お能、鑑賞のマナーが いまだ成熟していない仙台では
テレビやDVDで楽しむ方が 気軽であります
塔上唯青空在ノミ
日中の初詣は 仙台城祉 護国神社へ
金鵄 ふたたび
本年、殿 生誕450年の節目
在りし日の 昭忠碑
在りし日の 昭忠碑
約二か月前、昨年の10月末、
約6年の歳月を以て 復元設置成る
大変喜ば敷き事也
(ブロンズの金鵄復元には、当ブログ御なじみの銀窯 鈴木厚氏知古の方の御尽力大との事)
仙台城祉在 護国神社へ詣で
3が日は入場無料となる 同敷地内の 「 英霊顕彰館 」へ
「100分の1スケール 戦艦大和展示中」という宣伝のポスターが
表に張られておりましたが
それを目当てに 来館されていると思われる方は 見当たらない
どころか 来館者ほとんど無し
遺影や、遺書等の展示が中心の当館は(知覧特攻平和会館類似の展示内容)
元朝参り、新年の初詣には、少し重く、暗いと思われる方も いらっしゃるかも知れませんが
私としましては、
こここそが、1年の 初めの日
1月1日 元日に訪れ
また1年 新たに、
時間と 身体を 無駄に使わぬぞと、
若くして亡くなった、純粋な方々に 恥ずかしくない様
誠実に、精一杯の努力をし
この平和な、自由な現代だからこそ
猶興の気概を以って 自らの職責に邁進するぞと
深く、熱く 宣誓するのであります
殿と 英霊の方々へ
「 猶興 」 全紙 大幅
平山子龍 行蔵 (1759~1829)
孟子にいう、
「文王を待って後に興る者は、凡民なり。かの豪傑の士の如きは、文王無しと雖も猶興る」
行蔵のこの書 「猶興(ゆうこう)」の出展は ここと思われ
慨然として 独りみずから行ずる人が必要だと、
江戸後期の泰平時、
いかにも 平山行蔵が
気合もろとも 墨の飛沫を 天井まで飛ばしながら書いた 2文字でありましょう
相馬大作こと、二戸の下斗米大作の師
武芸十八般、晩年の円熟見事な 平山行蔵
私を生かしてくれている 数少ない宝であります
平山行蔵 ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%B1%B1%E8%A1%8C%E8%94%B5